top of page
会社ロゴの由来
患者思考の観点から
アスクレーピオス(Asklepios)は、ギリシア神話に登場する名医・医神である。ラテン語ではアエスクラーピウス(Aesculapius)という。長母音を省略してアスクレピオス、アスクラピウスとも表記される。また、医療の神としての名称でパイエオン(Paeon)がある。
優れた医術の技で死者すら蘇らせ、後に神の座についたとされることから、医神として現在も医学の象徴的存在となっている。ユーロ導入まで発行されていたギリシャの旧10000ドラクマ紙幣に肖像が描かれていた。

アスクレーピオスの杖
杖にヘビの巻きついたモチーフは「アスクレーピオスの杖」(蛇杖)と呼ばれ、医の象徴としてWHOのロゴや米国での救急隊のロゴに用いられている。


会社名ロゴの想い
進行がんの患者様は、常にがんの再発・転移の不安を抱えて生活されています。我々は、患者様とその家族に寄り添う気持ちを大事に治療薬の開発を進めています。
患者様ががんと闘う中で大変ストレスを感じられていると思います。我々のロゴは、ギリシャ神話の医神の杖をモチーフにしています。愛らしい蛇(神の化身)が寄り添ってくれています。患者様が少しでもほっこりした気持ちになって頂けたら幸いです。
当社のプラットフォーム技術のAMDCも、Cupid(キューピット)とPsyche(プシケ)というギリシャ神話のラブストーリーの登場人物の名前が付けられています。
bottom of page